東京都品川区のギター教室。東急目黒線・武蔵小山駅から徒歩7分、渋谷駅や目黒駅からのアクセスも良好。ギターの演奏やギタリストに必要な音楽理論は勿論の事、ProToolsによる、作曲・アレンジ・レコーディング・ミックスまで広く学べる、マンツーマン個人レッスン。初心者〜プロ志望まで大歓迎のギターレッスン教室です!
 

武蔵小山ギター教室武蔵小山ギター教室

035_83z838c83n83g.jpg image3.jpg image2.jpg


武蔵小山ギター教室のレッスン内容

ギター演奏

とにかく基礎からしっかりと身につけることが大事です!!

面積の小さい土台(基礎)に多くのものを積み上げることは出来ないから。

  • 全くギターを触った事もない方でも、演奏に関する知識や技術は勿論の事、ギターという楽器そのものの作り・大事なメンテナンス・必要となる周辺機材等、幅広く理解できるようレッスンを進めていきます。また、興味の有る方には、マンドリンのレッスンもございます!

勉強ではなく実践が大事。知識は使っていくことで身に付いていくもの

知識をいくら覚えても、思い描く曲はなかなか弾けない。

  • 武蔵小山ギター教室は、基礎を習得した後は、極力実践を重視したレッスンを行います。せっかく学んだ知識も、実際面での使い方を知らなければ全く意味をなさないからです。そういった基礎的な部分に重点をおきつつ、楽しくをモットーに、レッスンを進めていきます。
初級編

楽器の基礎知識

フィンガリング

ピッキング

中級編

バッキング作成

リズムトレーニング

サウンドメイキング

上級編

様々なジャンルにおけるギターアレンジ

アドリブ

ギターソロ

DTM/DAWレッスン

パソコンが苦手な人でも大丈夫です。特に難しいこともありません。

「勉強」するというよりは、やっていて自然に勝手に身に付いていくものだと思います。

  • DTMというと、「パソコン」「機材」「デジタル」といったような、堅苦しそうな、難しそうなイメージがあるかもしれませんが、操作方法等、難しいといったことはありません。実際に生徒さんの中に、「パソコンは苦手」といったような方の方が多いくらいですが、皆さんすんなりやられているのでご安心下さい。

DTMを用いれば、音楽制作に関する大抵のことが可能になります。

今や、演奏者にもDTMの基礎は必須となりつつあります。

  • 例えば音楽CDを制作するにあたり、作曲、録音、音質調整、CD書き込みまで、色々な過程がありますが、DTM/DAWを用いれば、これらが全ての作業を自宅で行うことが可能です。趣味の宅録ギタリストからプロギタリストまで、みなが必要とする技術にそう変わりはありません。
DTM概要

パソコン&機材説明、インストール、機材の接続、信号の流れ、DAWの起動、プロジェクトファイルの管理、MIDI&Audio&ソフトシンセ

MIDI

ソストシンセの活用、ベロシティー、ボリューム、エクスプレッション、Panの説明

キーエディタ、ドラムエディタを用いたバンドスコアの打ち込み

オーディオ/ミックス

WAV、AIFF,mp3,サンプリングレート、ビット数、ステレオ、モノラル

ミックスダウン、イコライザー、リバーブ、ディレイ、インサート&センド

リミッター、マスターEQ、マキシマイザー

音圧補正

ボリューム、オートメーション、コンプレッサー

ピッチ補正

ボーカルピッチ補正

レコーディング

ダイナミック&コンデンサーマイク、オーディオケーブル

ギターレコーディング

作曲/音楽理論レッスン

音楽理論を学ぶことで、楽譜の理解度、音楽の理解度が変わってきます

知識も、大切な演奏技術の一つとなります。

  • 楽譜を見て、その通りに演奏すれば当然音楽は奏でられるわけですが、音楽理論を学ぶことで、その和音がどうしてそのように積んであるのか、作曲者はどういうことを表現したいのかなど、単に演奏をするのではなく、より深い音楽の楽しみ方ができるようになるはずです。
基礎

音程

スケール

調号(キー)

和音(コード)の種類・機能

楽曲構成

編曲/アレンジレッスン

「メロディーとコード」この基本的な部分がとても大事であり難しい

この2つの要素が作編曲の生命線。

  • 作曲のみならず、編曲においても「メロディー」「コード」というこの基本的な要素はとても大事です。この基本を押さえておく事で、ギターという1つの楽器をとっても、様々なアレンジを施す事が可能です。現在は、ツールの発達によってこの2つの要素が軽視されているように思える一面もありますが、この部分にはとことんこだわっていきます!
音程Ⅰ

短音程&長音程

音程Ⅱ

完全音程、複音程

音階Ⅰ

メジャースケール、マイナースケール

音階Ⅱ

教会旋法、その他

調性 

キー、サイクルオブ5th

キーが所有してるコード

メジャー&マイナー

コードネームⅠ

3rd〜7th

コードネームⅡ

9th〜13th

コードの機能

トニック、サブドミナント、ドミナント

楽曲分析

構成の確認、コード進行の分析

コード付け

メロディーのみの曲にコード(伴奏)をつける練習

メロディー付け

コード(伴奏)のみの曲にメロディーをつける練習

作編曲実技Ⅰ

ワンコーラスのオリジナル楽曲制作(簡単な譜面作成を含む)

作編曲実技Ⅱ

フルコーラスのオリジナル楽曲制作

 
 
 

当教室講師も長年利用!!楽器を買うなら「サウンドハウス」がオススメです。

サウンドハウス